S321/S331のハイゼットシリーズで共同開発してきたM-STYLEさんに到着。
https://www.m-style-japan.co.jp/

ダイハツキャンバスで作業中。

「お客さんの依頼がキャンバスのオフ仕様なんだけどパーツ不足で大変」
リフトアップに似合うガードパイピング。
マフラーワンオフを得意としているので、こんなのは朝飯前。

本日は重大ミッション。
新たな共同開発のベースとなる新型デッキバンS710をお借りさせてもらいました。

早速色々チェック。

まずはエンブレムプロテクター。

おお~、旧型用がそのままフィット。
ワンポイントでも随分印象が変化。

ちなみにS500系トラックにも…

装着OK。

前型からさらにスクエアフォルムが強調されています。
おそらく室内空間をさらに拡大した結果でしょう。
第3の部屋として重要な要素。

けれどシュピーゲルのへんみ部長より気になるタレコミが。
「前モデルで入ったサイズのホイルタイヤが厳しいんですよ」
室内空間を広げるためにメカニズムが犠牲になるパターンっぽい。

今回もABS樹脂の貼るだけフェンダー開発が決定。
GW明けから工場に持ち込みます。
他にもリフトアップキット、スタビライザー、アクスルプレート、マット類も開発決定。

同時並行でS500pのMC後も急いで開発しなければなりません。
今月末に軽トラカスタムマガジンの取材があるのです。
先日のマルカさまとの取材でお世話になった軽トラカスタムマガジン。
前回は発売中の1インチアップキットを取材していただきました。
今回は開発中の2インチキットを披露する予定です。
そして新型デッキバンも紹介させていただけることになりました。

S500pではもう一つ、取材してもらう予定の製品があります。

荷台を延長するアオリエクステンション。

特に荷台が狭いジャンボでは効果的。

開発は時間との勝負。
4月に入って春を喜んでいるヒマはありません。
直前にGWが迫っており、お盆なんてあっという間にやってきます。

早朝ランニングでお世話になっている唐古遺跡。
先週満開でしたが、こちらではもう桜が散り始めています。

ルーキーイヤー2年目のトライアスロンがいよいよシーズンイン。
今冬の特訓で、ハーフマラソン1時間50分台で走れるようにまでに成長。
1年前は1㎞すら走れなかったのですから自分でもびっくり。
そのために好物ジャンクフードを遠ざける努力も。
なのに…

ウソでしょ…
初戦、大阪城トライアスロンが延期。
モチベーションが持たない。
コロナ野郎め!

ダメだ…
我慢の限界…

